▪︎ 口コミ
全35件
気になる点
循環器内科がなく心臓カテーテル検査ができないため心筋梗塞患者は他院搬送となる。同様に、脳神経外科がないため脳卒中患者は他院搬送となる。このように全ての科が揃っているわけではないので、救急で搬送されてきても診ることができない疾患がある。地域の特色として高齢者がほとんどのため、小児や若年の患者さんを診る機会が少なくなる。外科は一応あるがコモンなオペしかしていないので、外科志望の人には物足りなく感じると思う。
富山県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全35件
気になる点
循環器内科がなく心臓カテーテル検査ができないため心筋梗塞患者は他院搬送となる。同様に、脳神経外科がないため脳卒中患者は他院搬送となる。このように全ての科が揃っているわけではないので、救急で搬送されてきても診ることができない疾患がある。地域の特色として高齢者がほとんどのため、小児や若年の患者さんを診る機会が少なくなる。外科は一応あるがコモンなオペしかしていないので、外科志望の人には物足りなく感じると思う。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
2 人/ 2 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
0 人/ 2 人
強い科
総合診療科/内科
上級医の主な出身大学
金沢大学/富山大学
病床数
175
給与
476,950円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
幅広い知識をたくさん持った総合診療科の先生が多い。教育熱心のため積極的に学生や初期研修医を指導しようという雰囲気がある。主治医制を採用しているため、初期研修医も受け持ち患者さんを入院から退院まで責任持って管理することになる。そのため、初期研修医の裁量権は大きく、ハイポとは言えない。もちろん指導医がバックアップしてくれるので安心して学ぶことができる。高齢者のコモンな疾患(誤嚥性肺炎、圧迫骨折等)には強くなれる。最大11ヶ月間は外病院で自由に研修することができる。