▪︎ 口コミ
全123件
気になる点
・研修医室がない、医局として全科の部長クラスの先生から専攻医まで、またクラークさんなども含めた大勢のデスクが大きな一部屋にまとめられている、逆に各科の先生方に質問などはしやすいか。給湯室なども共同なので研修医事務の方を始め事務さんクラークさんとも仲良くなれるらしい。・3次救急となっているが、一次二次疾患も多く来る。幅広い疾患をみることができるのは研修医としてはむしろ利点かもしれない。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全123件
気になる点
・研修医室がない、医局として全科の部長クラスの先生から専攻医まで、またクラークさんなども含めた大勢のデスクが大きな一部屋にまとめられている、逆に各科の先生方に質問などはしやすいか。給湯室なども共同なので研修医事務の方を始め事務さんクラークさんとも仲良くなれるらしい。・3次救急となっているが、一次二次疾患も多く来る。幅広い疾患をみることができるのは研修医としてはむしろ利点かもしれない。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
人/ 19 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
人/ 19 人
強い科
血液内科/救急・ICU/泌尿器科/消化器外科/内科/精神科
上級医の主な出身大学
熊本大学/福岡大学
病床数
550
給与
340,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
・お給料が高い(基本給も高いが、時間外も一部の科を除いてかなりつけやすい、夜勤もあるため必然的に時間外は多め、各種手当もあり)・職員食堂の日替わり定食350円、院内のドトールは職員100円引き・繁華街が徒歩圏内で立地が良い、部屋は狭いものの格安で研修医寮もある・救急当直は月4程度あるが、研修医同士で自由に当直枠のやり取り(交代)が可能で日程調整はしやすい・診療科が揃っている、2年目の自由選択は2週間単位でのローテートも可能でありマイナー科も満遍なく回りやすい