▪︎ 口コミ
全59件
気になる点
近くの相澤病院とは雰囲気がまるで異なり、ハイパーすぎずハイポすぎない、といった適度な環境になっているので、ハイパー寄りの研修がしたい場合は少しニーズと合いにくいかもしれない。また、研修医の人数が少ないので、雰囲気が合わなかった時に困るだろうなという心配もある。
長野県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全59件
気になる点
近くの相澤病院とは雰囲気がまるで異なり、ハイパーすぎずハイポすぎない、といった適度な環境になっているので、ハイパー寄りの研修がしたい場合は少しニーズと合いにくいかもしれない。また、研修医の人数が少ないので、雰囲気が合わなかった時に困るだろうなという心配もある。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
3 人/ 3 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
3 人/ 3 人
強い科
神経内科/内科/循環器科/総合診療科/救急・ICU/呼吸器内科
上級医の主な出身大学
信州大学/岐阜大学
病床数
199
給与
483,333円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
研修医の数が各学年で3人と少なく、十分な指導を受けられる環境になっている。先生たちも皆優しく、雰囲気はとても良い病院だと思う。最初の3ヶ月ほどは導入期研修と呼ばれる期間で、同期の研修医とチームとなり、総合診療科の先生たちにみっちり指導してもらえる期間となっている。手技などもやらせてもらえる環境になっていて、検査やオーダーも自分で出すことができるようになる。研修医も1人1つデスクがもらえ、パソコンなども自由に使えるので、カルテ作成や文献検索には困らない。駅にも近く、反対側には飲み屋が多くあるので、娯楽にも困らないと思う。給料もかなり良く、困ることはない。総合診療や訪問診療にも力を入れている病院なので、そこに興味がある人にはいい病院だと思う。