▪︎ 口コミ
全50件
気になる点
小児科も見させていただいたが、あまり症例数は多くない印象であった(時期的にとのことであったが、ちょうど入院患者数0であった)。外来は検診と発達障害が多い印象であった。小児の手技をたくさんやりたい人向けではないと思われる。先生方はとても優しく、丁寧に教えていただけた。基本的に「やっても良い」が主体なため、逆に何も希望しないと本当に何もしないで終わってしまのかなとも感じた。
長野県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全50件
気になる点
小児科も見させていただいたが、あまり症例数は多くない印象であった(時期的にとのことであったが、ちょうど入院患者数0であった)。外来は検診と発達障害が多い印象であった。小児の手技をたくさんやりたい人向けではないと思われる。先生方はとても優しく、丁寧に教えていただけた。基本的に「やっても良い」が主体なため、逆に何も希望しないと本当に何もしないで終わってしまのかなとも感じた。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
1 人/ 3 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
0 人/ 3 人
強い科
呼吸器内科/内科/心臓血管外科/小児科/総合診療科/小児外科
上級医の主な出身大学
信州大学/東京医科歯科大学
病床数
419
給与
380,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
研修医は2年間週1で午前中の総合診療科の外来を行うとのことで見学させていただいたが、隣のブースで総合診療科の先生が外来を行っており、すぐに相談に行きやすい環境であった。先生も優しく教えてくださり、時折先生からもこちらの様子を見に来るなど、とても手厚く教えていただける印象であった。当直は月4回で研修医は内科当直がメイン。到着開けは基本帰れるが外科の先生によっては帰れないとの事だった。また、当直の時は夕飯、朝食、希望すれば昼食まで病院が出してくれるとのことだった。研修医室はある。それなりに広く、清潔であった。主義などに関しては「やっても良い」が基本とのことで、希望すれば大体のことはやらせてもらえるとのことであった。研修医とコメディカルとの仲も良く、コメディカルの方が採血やエコーの手技などを教えてくださることもあるとのこと。