▪︎ 口コミ
全35件
気になる点
大きくない病院であったので、産科、精神科、マイナー科の常勤の医師がいないので、これら科で研修を行いたい場合は他の病院に行く必要がありそうであった。将来の進む道として総合診療医や家庭医以外を考えている方にとっては希望の科での研修ができない可能性があると思った。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全35件
気になる点
大きくない病院であったので、産科、精神科、マイナー科の常勤の医師がいないので、これら科で研修を行いたい場合は他の病院に行く必要がありそうであった。将来の進む道として総合診療医や家庭医以外を考えている方にとっては希望の科での研修ができない可能性があると思った。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
2 人/ 3 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
2 人/ 3 人
強い科
総合診療科/内科
上級医の主な出身大学
信州大学
病床数
199
給与
466,666円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
内科が循環器内科、腎臓内科といった感じで別れておらず、内科の医師全員で見る感じであった。内科を回るときに様々な疾患を見ることができ、勉強になりそうであった。また、訪問診療も行っており、希望すれば同行でき、訪問診療の勉強にもなると思った。朝に週1ぐらいで、ほぼ毎昼に1時間ほどの勉強会があったがとても勉強になってよかった。先生方は指導熱心でよく面倒を見てくれそうであった。総合診療医、家庭医になりたいのなら良さそうな病院であった。