▪︎ 口コミ
全153件
気になる点
全部の科がそろっていない。呼吸器内科は和医大に行かないと研修できない。産科・感染症内科・血液内科などの科へ進むことを考えている人にとっては良いと思うが、それ以外でも迷っている人には選択の幅を狭めてしまうかもしれない。産婦人科は棲み分けがきっちりしていて、産科はやっているが婦人科は違う病院でやっているそう。実際にそのあたりの科に入局する予定の先生方が多そうだった。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全153件
気になる点
全部の科がそろっていない。呼吸器内科は和医大に行かないと研修できない。産科・感染症内科・血液内科などの科へ進むことを考えている人にとっては良いと思うが、それ以外でも迷っている人には選択の幅を狭めてしまうかもしれない。産婦人科は棲み分けがきっちりしていて、産科はやっているが婦人科は違う病院でやっているそう。実際にそのあたりの科に入局する予定の先生方が多そうだった。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2022年)
5 人/ 5 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2022年)
11 人/ 5 人
強い科
緩和ケア科/救急・ICU/産婦人科/内科/血液内科/感染症内科/外科
上級医の主な出身大学
特に偏りはない/関西医科大学/大阪市立大学/大阪大学/兵庫医科大学
病床数
388
給与
358,333円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
研修医の方々の雰囲気がとても良かった。面白い先生もたくさんいて、大学のかたよりもないため楽しそうであった。大医や市大医のたすきがけできている人もいた。ただ、来年度は女性の比率がとても高くなるそうで、雰囲気はガラッと変わりそう。言い換えれば、男女問わず採用してくれる病院である。感染症や産科(コウノトリのモデルの先生がいるそう)が強い。総合医局で、医局によって大学が違うらしい。手技が練習できるセンターがすぐ近くにある。研修医のうちに救急もしっかり学べそう。