▪︎ 口コミ
全172件
気になる点
時間外など少しつけにくい様子で、残って自主的に勉強している間はつけないけど、カルテ記載の時間であっても時間外をつけないなど、かなり時間外手当などはつきにくい環境であり、研修医の先生方の自主性を重んじる風潮がある。良くも悪くも昔の医者の働き方スタイルが継承されている印象である。もう少し給料が良くなり、そういった点が改善されればより良い病院であると感じた。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全172件
気になる点
時間外など少しつけにくい様子で、残って自主的に勉強している間はつけないけど、カルテ記載の時間であっても時間外をつけないなど、かなり時間外手当などはつきにくい環境であり、研修医の先生方の自主性を重んじる風潮がある。良くも悪くも昔の医者の働き方スタイルが継承されている印象である。もう少し給料が良くなり、そういった点が改善されればより良い病院であると感じた。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員
13 人/ 13 人
強い科
内科/救急・ICU/総合診療科/外科/小児科
上級医の主な出身大学
大阪大学/大阪市立大学/その他大学(海外)
病床数
487
給与
257,000円/月
救急指定
3次救急
病院見学情報URL
良い点
救急科、内科に関してはかなり力がつくプログラムである。救急科に関しては2名の研修医がファーストタッチを担当し、問診、身体診察、採血などの手技からプランまでの一連の流れを自分たちでやってみる。上級医のフォローもしっかりしている。内科はほぼ主治医レベルの内容で治療計画などもある程度考えて上級医と検討するなどかなり能動的に臨床に参加している印象であった。先生方も大変指導熱心でレクチャーなど積極的に行われている。