▪︎ 口コミ
全42件
気になる点
女性の研修医は少ないようなので、女性で同性の研修医仲間が欲しい人は注意が必要です。また、選択科目は2年次にローテートすることになるので、早めに回りたい人には向いていないかもしれません。当直時は救急医は待機していない点も人によってはマイナスになると思います。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全42件
気になる点
女性の研修医は少ないようなので、女性で同性の研修医仲間が欲しい人は注意が必要です。また、選択科目は2年次にローテートすることになるので、早めに回りたい人には向いていないかもしれません。当直時は救急医は待機していない点も人によってはマイナスになると思います。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
2 人/ 3 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
0 人/ 3 人
強い科
呼吸器内科/救急・ICU/内科/循環器科/整形外科/神経内科
上級医の主な出身大学
特に偏りはない/大阪市立大学/大阪大学/神戸大学
病床数
265
給与
350,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
研修医は各科に1名のため、症例の取り合いはありません。当直では1年次は1万円、2年次は4万円もらえます。内科1名、外科1名の上級医が当直しており、ファーストコールは研修医が担当します。1年次は5月から当直に入り、始めは見学からで、徐々に任せてもらえるようになります。地域医療では近くの開業医に行くことが多いようなので、近所で完結させたい人にもおすすめです。環境としては、研修医用の部屋があり、カルテは1人1台あるので取り合いにならないそうです。住環境としては、駅から近く、立地が良いです。研修医寮は自転車で7分の場所にあり、家賃3万1千円、水道代2千百円です。先生方の仲が良く、相談しやすいようです。医局はひとつで、コメディカルの方との距離も近いとのことです。見学は現時点では短時間となるようなので、見せてほしい場所や聞きたいことをあらかじめ考えておき、必要に応じて事前に連絡しておいた方がよいかもしれません。見学回数は採用に考慮されないようです。