▪︎ 口コミ
全13件
気になる点
救急はファーストタッチを十分経験できるそうだが、症例はcommondiseaseのみで少し偏りがあるかもしれない。また勉強会の機会はほぼ0に近い。ついで研修医室がなく、医局の隅に2年目と一緒に机を並べることになる。アクセスも近くに高速が走っている為、車があった方が便利かと思われる。
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全13件
気になる点
救急はファーストタッチを十分経験できるそうだが、症例はcommondiseaseのみで少し偏りがあるかもしれない。また勉強会の機会はほぼ0に近い。ついで研修医室がなく、医局の隅に2年目と一緒に机を並べることになる。アクセスも近くに高速が走っている為、車があった方が便利かと思われる。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2023年)
0 人/ 2 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2023年)
0 人/ 2 人
強い科
内科/消化器内科
上級医の主な出身大学
特に偏りはない/大阪大学/大阪医科薬科大学
病床数
299
給与
410,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
内科系特に消化器内科が強く、専門医も多数おり、症例数を沢山経験できるそうです。研修自体は基本ハイポで基本定時で帰ることができます。一方で意欲さえ見せれば手技を経験させて貰えるそうで、忙しさは自分で調整しながら研修生活が送れそうです。当直は月4回ですが研修医が少ないので日程の希望が通りやすく、また明けも午前中には必ず帰れます。