▪︎ 口コミ
全32件
気になる点
あまり忙しくなく、研修医室にずっといる先生もいる。ハイパー志向の先生は暇そうにしていた。何人かお話が長い先生もいらっしゃる。しかし根はいい先生で勉強になる時もあるため、少し我慢が必要。また、周囲に特に何もないため車がとにかく必須。
愛媛県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全32件
気になる点
あまり忙しくなく、研修医室にずっといる先生もいる。ハイパー志向の先生は暇そうにしていた。何人かお話が長い先生もいらっしゃる。しかし根はいい先生で勉強になる時もあるため、少し我慢が必要。また、周囲に特に何もないため車がとにかく必須。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
4 人/ 6 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
4 人/ 6 人
強い科
放射線科/脳神経外科/内科/消化器内科
上級医の主な出身大学
愛媛大学
病床数
191
給与
380,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
自由選択の期間が長め。また、救急を3ヶ月ほど回るので救急の腕はかなりつくかと。救急日は一年目と2年目がペアとなり対応するか、2年目の先生が一人で対応するか。救急日は22時まで残る。また、済生会全体での懇親会があり、300人ほどの研修医が年に一度集まる。この際、済生会今治の研修医は全員が発表を行うそう。ここは発表多めで、一年間で多くて6回ほどできた人もいるらしい。また、週に一回の研修医カンファがあり、症例報告も行っている。ハイパーという訳ではなく、どちらかというと暇そう。しかし、本人のやる気次第で忙しくできると感じた。研修医室はあり、設備は充実している。