HOKUTO resident

病院詳細

聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院

神奈川県

▪︎ 口コミ

全105件

聖マリアンナ医科大学 6年 男性 実習した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

良い点

西部病院は大学附属かつ地域中核の基幹型臨床研修病院であり、救急・麻酔を必須とする研修設計により、手技やクリティカルケア能力が確実に養われます。内科を中心に救命救急センターや麻酔科を1年目から経験でき、日常疾患から高度・救急治療に至るまでの幅広い症例に触れられるのは大きな強みです。さらに、2年目以降は大学病院を含む複数施設での自由選択プログラムがあり、キャリアに合わせたマイナー科の経験も可能。月2回の症例セミナーや先輩との討論の場があり、チーム医療や地域連携ネットワーク(M-net)を通じて全人的医療の習得が促進されます。指導体制も整っており、200名を超える指導医が在籍、アドバンスドコース、Tutor制度、360度評価など多層的なサポート体制が敷かれています。JCEP認定で質も保証されており、大学と地域医療の両面で理想的な研修が可能です。加えて、病院自体が24時間3次救急、周産期センター、画像診断設備などを備える高機能総合病院であるため、研修環境としては非常に充実しています。

聖マリアンナ医科大学 6年 男性 実習した 2025年度

口コミの問題を報告(採用で50p)

気になる点

地域密着型であるが故に、慢性期や在宅医療の対応も担う必要があり、急性期中心の病院と比べて医療の幅は広がりますが、その分対応領域が多岐にわたる負担感があるかもしれません。指導医は多い反面、実際の経験が浅い若手教官も混在しており、中には「放置気味」と感じる研修医もいるようです。裁量権や自主性の余地は限られるため、自分から積極的に動く意識が求められます。

▪︎ 病院情報

総合点

★★★★★
★★★★★
3.48 (46件)

学歴フィルター

弱い
強い

忙しさ

ハイポ
ハイパー

研修スタイル

勉強重視
手技重視

研修医の裁量権

小さい
大きい

指導医の面倒見の良さ

放置
手厚い

女性の働きやすさ

最低
最高

マッチ者数/定員(2024年)

6 人/ 6 人

中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)

5 人/ 6 人

強い科

消化器内科/内分泌代謝内科・糖尿病科/脳神経外科/外科/整形外科/内科/救急・ICU/呼吸器内科/神経内科/産婦人科/消化器外科/泌尿器科/心臓血管外科/血液内科/リウマチ科/小児外科

上級医の主な出身大学

聖マリアンナ医科大学/東京大学

病床数

518

給与

200,000円/月

救急指定

3次救急

病院見学情報URL

https://seibu.mar...

口コミを書く

▪︎ この病院を見ている人が比較している病院

川崎市立多摩病院

神奈川県 クチコミ最新追加日:25/07/08

★★★★★ ★★★★★ 3.72/230件

普通の忙しさ

総合診療科/循環器科/内...

200,000円/月

376床

聖マリアンナ医科大学病院

神奈川県 クチコミ最新追加日:25/06/23

★★★★★ ★★★★★ 3.42/227件

ややハイポ

腎臓内科/放射線科/循環...

200,000円/月

955床

定員割れ

国立病院機構横浜医療センター

神奈川県 クチコミ最新追加日:25/06/05

★★★★★ ★★★★★ 3.74/312件

普通の忙しさ

救急・ICU/脳神経外科...

300,000円/月

490床