▪︎ 口コミ
全31件
気になる点
総合診療科以外の科を見学したわけではないのでなんとも言えませんが、指導体制が整っているのか微妙に感じました。だいぶ暇かもしれません。あと、総合診療科の指導医の先生はいつ熊大に戻ることになるかは微妙なところ(たぶん数年後もいると思うと仰ってました)だったので、そこのところはマッチングの年に実際に確認された方がいいかと思います。くまもと県北病院では研修できない科もちょこちょこあるのでそこも確認されることをおすすめします。
熊本県
病院からのお知らせお知らせを投稿する >
▪︎ 口コミ
全31件
気になる点
総合診療科以外の科を見学したわけではないのでなんとも言えませんが、指導体制が整っているのか微妙に感じました。だいぶ暇かもしれません。あと、総合診療科の指導医の先生はいつ熊大に戻ることになるかは微妙なところ(たぶん数年後もいると思うと仰ってました)だったので、そこのところはマッチングの年に実際に確認された方がいいかと思います。くまもと県北病院では研修できない科もちょこちょこあるのでそこも確認されることをおすすめします。
▪︎ 病院情報
総合点
学歴フィルター
忙しさ
研修スタイル
研修医の裁量権
指導医の面倒見の良さ
女性の働きやすさ
マッチ者数/定員(2024年)
5 人/ 8 人
中間公表時第一希望登録者/定員(2024年)
3 人/ 8 人
強い科
総合診療科/血液内科
上級医の主な出身大学
熊本大学/大分大学
病床数
402
給与
360,000円/月
救急指定
2次救急
病院見学情報URL
良い点
総合診療科がとても強いです。総合診療科が1番忙しいとのことでしたが、体力的に厳しいという程ではなかったのでQOLは保たれると思います。総合診療科の研修では熊大から派遣された先生が来て、丁寧に指導してくださっていました。基本的に研修医に自由にやらせる型で、検査などは自分で考えてオーダーして、薬の量も自分の裁量で決めることが可能だったので、力がつくと思います。自由にやらせる型ですが、指導医の先生は見守りつつ訂正をちゃんといれてくれるので安心です。カンファレンスも賑やかで、よい雰囲気でした。また、珍しい疾患や検査をする際には研修医を呼んでくれます。個人の負担次第で研修医に振る仕事量、受け持ち患者数などを変えてくれるので無理なく研修できるように感じました。総じて先生方が研修医を温かく受け入れてくださっている印象を受けました。採用については、再受験、多浪、出身大学、成績が問題になることは全くないです。